2018年第16週(04/16-04/22)にネットメディアで公開された仕事リストです

やっと運転免許の更新に行けました。5年間無事故無違反で講習は1時間。二俣川運転免許センターは5月6日に新装オープン。更新期限は5月8日だから、新しい方にしようかと思ったけど、引き延ばして忘れるとヤバいので古い建物で。講習室の座席が狭いよ。お腹が挟まっちゃう(笑)。あと、神奈川の講習ビデオはドラマチックではないのでつまんない(笑) 安全についての気付きは多い構成なので、それでいいんだけど。

鉄道ライターを名乗りつつ、ふだんの生活はクルマで移動です。小型車だから燃費は10km100円です。都内へ行くときも、電車賃を調べて、高速代と駐車料金の合計を調べて、安いか、ちょっと高いくらいだったらクルマで行きます。通勤ライナーよりも確実に座れるし、荷物も詰めるし。録音したラジオを聴けるし。

交通手段を比較するとき、クルマと鉄道で並べるデータはこのくらい。クルマは車両代、保険代、駐車場代などの要素も加味しろなんて意見があるけどナンセンスです。クルマに関する固定費は所有欲を満たす段階で回収済みですから。移動するだけだったら軽自動車以上の価格のクルマはいらないでしょ。こういう消費者心理を理解しないと、交通経済は語れないと思うんですよねー。

鉄道ニュース週報(117) 瀬戸大橋開通30周年、気になる”もうひとつの鉄道橋”の行方 | マイナビニュース
四国新幹線の動きが活発になっております。

鉄道トリビア(452) 特急列車の停車記念式典を開いたけど通過扱いという珍事件があった | マイナビニュース
すっごい気まずい、北野監督作品のギャグみたいな展開

岳南電車は「全ての駅から富士山が見える」のは本当か? 全駅に降りて確かめてきた (1/3) – ねとらぼ
富士山大好きなあなたへ

「40年で黒字」が難しい、阪急・大阪空港線 どうすれば実現できるか (1/4) – ITmedia ビジネスオンライン
簡単に儲かると思ったら違った。難しいですねぇ。

平均乗車率は驚異の85% 観光列車「伊予灘ものがたり」が愛される理由 | 文春オンライン
2度目に乗ったらさらに良くなってた

日ハム「新球場駅」の設置にJR北海道が消極的なワケ – 社会 – ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
ネットにもアップされました。

週刊プレイボーイ 4/30 号


p160 日本ハム「新球場駅」にJR北海道が消極的な理由 にコメントしました。

2018年第15週(04/09-04/15)にネットメディアで公開された仕事リストです

月イチの連載取材で岩国へ行ってきました。錦川清流鉄道ととことこトレイン。去年の8月に行ってるので既視感たっぷり。この連載、私の過去の旅がロケハンとして役立ってます。今回は雑誌の企画に沿うように観光地も巡るので楽しい。錦帯橋で165種類のソフトクレーム屋さんに寄り、山賊砦で肉とおにぎりを食べました。カメラマンさんと編集者さんと3人の弥次喜多道中になりつつあります。

今回は現地解散にしていただいて、私は可部線の延伸区間、山陰本線の未乗区間、山口線でSLやまぐちに乗ってきました。これでJR西日本の全線踏破です。残りは北海道新幹線、JR東日本の岩手県の路線、近畿の私鉄地下鉄となりました。次は近畿だな……。

キーマンが明かす新幹線「札幌駅」問題の真相 | 新幹線 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
JR北海道の現駅案回避を後押ししまくった黒幕はこの人。話は一理あると思うんですが、JR北海道が連絡跨線橋を作れないとなったら、彼の政治生命も危ういような。

「住むなら相鉄沿線」と思わせる10の理由 暮らしやすい街と東京が直結へ! | 乗りものニュース
生産緑地指定解除の話をする鉄道ライターってどうなの(笑)

鉄道ニュース週報(116) 東北・上越・北陸新幹線、大宮駅発着臨時列車に期待大 | マイナビニュース
ウチから乗り換え検索すると、半分くらい大宮経由になるんですよ。

鉄道トリビア(451) 新生活者は要注意! 泉岳寺~品川間は京急線、知らないと運賃割高に | マイナビニュース
品川乗り換えのほうが便利だけど、田町乗り換えのほうが安いよ。

Webコラムマガジン「のらり」■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
第659回:お上りさんが京を行く -京都市営地下鉄東西線 六地蔵~御陵 –
http://www.norari.net/train/041218.php
今回から京阪大津線シリーズです。まずは京都市営地下鉄で。難読駅名が多いので余所者にはツラい。

文藝春秋 2018年 05 月号


乗り鉄うまい旅9(のと里山里海号×牡蠣) を書きました。郵便車の内部も見学。
【文藝春秋 目次】<総力特集>安倍忖度政治との訣別/<大特集>病気にならないからだ/元SMAP3人座談会 | 文藝春秋 2018年5月号 | 文春オンライン

2018年第14週(04/02-04/08)にネットメディアで公開された仕事リストです

次の取材が山口県方面に決まりました。編集さんにワガママを言いまして、帰りは別行動にしていただきました。山口線、山陰線、広島県の可部線延伸区間に乗って、JR西日本区間を完乗する目論見です。最近はフリーきっぷがないので、なるべく一筆書きにしてややこしい経路で買います。ただし、いまの居所は私鉄沿線。みどりの窓口がない。私鉄駅そばの旅行代理店さんに行き発券してもらいました。20代前半とおぼしき女性がPCを操作して、しっかり経路どおりのルート、希望の列車の希望の席を取ってくれました。すごい。ありがたい! これからもこのお店にしよう!

鉄道トリビア(450) 東急電鉄8500系、営団地下鉄に貸し出されたことがある | マイナビニュース
古くさくて東武沿線の民からは嫌われているそうですが、質実剛健の良い電車でした。

鉄道ニュース週報(115) 三江線廃止、夕張支線は廃止届 – 木次線の存続に向けた挑戦とは | マイナビニュース
木次線の取り組みはほんとに素晴らしいです。第三セクターや地方鉄道ほど小回りはきかないですけど、関わる人たちが真面目に取り組んでます。三江線に欠けていた要素です。

北海道新幹線札幌駅「大東案」は本当に建設できるか (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン
3年間の迷走の上決定、とか報じられていますが、まだまだ終わりそうにない予感。この記事で、また国土交通省が大騒ぎらしいです。後ろめたいことなく、ちゃんと仕事してるなら、ドーンと構えてればいいんですよ。

第658回:社殿駅の市民市場 – 一畑電車・大社駅 – Webコラムマガジン「のらり」■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
 荘厳な作りの大社駅。地域の人々の役に立ってます。