[出ますよ] DMV解説者役でチョコッと出演。楽しそうです。
【モニター募集】よしもと芸人と体験する。世界初!DMVオンラインモニターツアー https://t.co/EPwn48zWNn @PeatixJPより
— 杉山淳一(書き鉄) 流氷物語×『オホーツクに消ゆ』2021年2月開催 (@Skywave_JP) December 26, 2020
お疲れ様でした。次回は2月12日です。
[出ますよ] DMV解説者役でチョコッと出演。楽しそうです。
【モニター募集】よしもと芸人と体験する。世界初!DMVオンラインモニターツアー https://t.co/EPwn48zWNn @PeatixJPより
— 杉山淳一(書き鉄) 流氷物語×『オホーツクに消ゆ』2021年2月開催 (@Skywave_JP) December 26, 2020
お疲れ様でした。次回は2月12日です。
乗りものニュースさん向けに冬の鉄道ネタでコラムを2本書いて、HOBBY WATCHさん向けに去年の取材の録音をひたすら文字化する日々でした。しかし前後編で構成したところ、前編は取材対象の紹介で、インタビューは後編にしました。なんと医療系の本の一部をご依頼をいただいてまして、その件で鉄道会社さんの広報さんに取材依頼。そして28日に解禁する「流氷物語のブローモーション」の事前プレスリリースを鉄道とゲームメディアに掲載依頼。テレビ局からコメント依頼があったけど、それは別のライターさんが適任ですよとご紹介……という1週間でした。結構忙しかったな。あんまり書いてないけど。
鉄道ニュース週報(261) JR西日本、山陽本線姫路駅の西側に新駅設置へ – その目的は? | マイナビニュース
手柄山はかつて姫路市営モノレールがあったんです。モノレールが撤退したような場所にJRの新駅を請願するってどうなの? という視点で書いてみました。
取材写真は15000枚以上 『電車でGO!!』開発チームがこだわった細かすぎる再現性とは | 文春オンライン
「うわっ、電車の中にいる」VRヘッドセットを装着して山手線を運転してみた | 文春オンライン
「練習して上達する」楽しさ 『電車でGO!!』開発者が語るリアル運転ゲームの未来とは | 文春オンライン
昨年のスクウェアエニックスさんへの取材がようやく記事化。VRモード楽しいです。電車でGO!!ほしくなりました。PS4は持ってなくて、PS5を買おうと思ったけど品薄みたい。それじゃ先に1万円引きキャンペーンのVRキットを買おうと思ったら売り切れ。くぅぅ。先週は近所の家電店に在庫があったのに。はっ、まさかこの記事のせいなのか? 買っとけばよかったなあ。でもまた安売りセット出るかな。PS5正式対応版とか。待つか……。そろそろSwitch版のA列車で行こうも始まるし。
鉄道ニュース週報(262) 「羽田空港アクセス線(仮称)」2029年度開業へ – その全体像は | マイナビニュース余所では東海道本線との接続口はどうなるのって記事がいくつかあって、いやそれは構想段階でワタシが取材して書いてましたよと。今回は許可区間にフォーカス。高速湾岸線の開削工事が気になります。ウチから羽田はバスかクルマなので。国際線が減って羽田空港アクセスの交通量が少ないうちにやっちゃえって感じですね。
いろいろ話題の多い週でしたね。京急の新車、JR東日本の羽田新線許可、ひたちなか海浜鉄道の延伸許可、JR東海のHC85系量産決定、IC乗車券の入場券サービス「タッチでエキナカ」、京阪「青のプレミアムカー」公開、SL冬の湿原号運行開始、WestExpress銀河山陰コース発表。残念なところで「ムーンライトながら」廃止正式決定、宇都宮ライトレールが1年延期。
でも、各地で観光列車の運行スケジュールが続々と発表されています。いろいろ制約があるなかで、着々と新たな取り組みが発表されています。頼もしいです。銀河の山陰コースどうしようかなあ。誕生日に近鉄で完乗したあと、そのまま銀河で斐伊川の桜並木を観に行くってのもいいな。
その前に日々の仕事をキッチリするとしましょうか。
目覚めたときに、今日もやるべきことがある。
将来、やりたいことがある。
幸せなことだと思います。
鉄道ニュース週報(260) JR肥薩線、不通区間の線路が仮設道路に – 鉄道復旧はどうなる? | マイナビニュース
ちょっと不安煽りのズルイ記事。仮設道路は道路が復旧すれば線路に戻ると思います。でもJR九州の意向が掴みにくい。肥薩線の観光列車は地域のためと言うより、九州新幹線を盛り上げるため。九州新幹線が軌道に乗ったらお荷物扱いかよ……と思いました。
昼はネコ、夜は工場夜景 都会のローカル線ワンダーランド「鶴見線」のひみつ10選 (1/3) – ねとらぼ
日本旅行さんの鶴見線夜景ツアーに絡めて鶴見線。緊急事態宣言が終わったら、3密を避けていかがですか。これ原稿で「外出自粛ムードが終わったら」って書いたら、「緊急事態宣言が解除されたら」に修正されたんです。その解釈の違いが興味深い。私としては、「緊急事態宣言解除のあとも外出自粛ムードはしばらく続く」と思ってたんですけど、編集部としては「もはや外出自粛ムードは終わってる」らしい。確かにそうだなあ。