2020年第30週(07/19-7/25)にネットで公開された仕事リストです。

乗りものニュースの「海が見える駅」は、選定に悩みまくって、初めに「この5つ」と編集者さんにメールを送ってからも悩んで、「やっぱりこれ」「いやコレとコレを入れ替え」とか、選ぶだけで2日かかった(笑)。なるべく全国で、ということで北海道も入れたかったんですけど、いさりび鉄道の手持ちでいい写真がなくて。森駅は良い眺めだけどプラットホームからは見えないんですよね……

最後に決めた駅が梅津寺でした。ここドラマ『東京ラブストーリー』のロケ地で、いまもハンカチを結ぶかたがいらっしゃいます。私自身は観たことがなくて、先日の再放送を録画して積んでます。その再放送の理由がリメイク版の放送でした。こちらはBSだったかな。見逃したんですけどAmazonPrimeにある。で、梅津寺駅が出てくるかなと思って、最終回だけ飛ばし見したんだけど出てこない。設定も違うし、結末もちょっと違うらしいんですけどね。寂しいですね。

最近、ドラマで鉄道が出る機会が減ってるような気がします。ロケが面倒とかあるんでしょうけど、若い人の旅のイメージから「駅」「列車」が消えてしまうんじゃないか、と。これ、ちょっと問題あるんじゃないかなあ。……と、いう話を書きたいんだけど、メディアがわかんないから、ここで書いちゃった。

第718回:高架と地上の構内踏切 – えちぜん鉄道 福井~鷲塚針原 – Webコラムマガジン「のらり」■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
旅の日記だからとりとめもなく終わって良いんですけど、今回は「構内踏切」というテーマでウマくオチが付いた感じです。

鉄道ニュース週報(235) 近鉄奈良線、平城宮横断ルートから南へ移設? 協議開始へ | マイナビニュース
原稿を書いた直後、近鉄の「自治体費用負担が前提」にたいして奈良県知事が不快感を示すという報道もありまして、決着が付きそうもない。でも国には年内に報告しなきゃいけない。どうなるのかな。

「海の見える駅」5選 日の出 日の入り ロケ地… 臨時列車が日没まで停車する駅も | 乗りものニュース
もうこのネタで「下灘」「海芝浦」は飽きたでしょ? という。定番以外と書いてしまいましたが、どれも私の好きな駅です。ホントは教えたくなかった(笑)

サンデー毎日 2020年8月2日号

新宿西口再開発に関してコメントしました。
東京 新宿西口に超高層ビル建設へ ターミナル競争に〝巨人〟参戦 | 毎日新聞出版
元ネタは住民限定説明会の動画。それかリークされて話題に。
念のため某社さんに聞いてみたら「まだ見なかったことにしてください」って言われちゃいました。


Kindleなどで読めます。

2020年第29週(07/12-07/18)にネットで公開された仕事リストです。

さかのぼったら、去年の9月からここで業務報告をしておりませんでした。去年の9月の最後の業務報告が1件だけで、もしかしてこのままじゃ死んでるとか、仕事してないとか、引退したと思われそう(笑)。いや引退はしたい。ゲームとアニメとドラマと漫画と小説を消化したい。本を3冊くらい持って青春18きっぷで出掛けちゃおうかな。逃避(笑)。

何件か新規のご連絡も戴いていて、ここもご覧いただいたようです。恐縮でございます。これから過去へさかのぼって追記していきます。

鉄道ニュース週報(234) 大井川鐵道が南海6000系を購入、14系・12系客車の動向も気になる | マイナビニュース
新聞を見て、仲良しの大井川鐵道さんに電話。ありがとうございました。

リモートワーク普及で迫りくる「通勤定期券」が終わる日 (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン
富士通8万人に定期券終了。リモートワーク本格化で社会が変わる予感。

第717回:奇祭の日 – えちぜん鉄道 福井口~勝山 –
Webコラムマガジン「のらり」■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち

左義長祭に行ってきました。楽しかったな。

ロングシートなんて大嫌い? 乗り鉄がこだわる「座席」のお話 (1/4) – ねとらぼ
ワタシの原稿は一般社会で通じているのか?

鉄道ニュース週報(233) 富山駅の駅弁「ますのすし」がもっと美味しくなる…だと…? | マイナビニュース
これは通じる(笑) おいしさへの追求、だいじです。源さんありがとうございました。

2020年第28週(07/05-07/11)にネットで公開された仕事リストです。

今週の静岡県知事と国土交通省事務次官の面談は、静岡県知事のダメさ加減が際立ったなあ。ほかの政策で評価されているのかもしれないけど、静岡県の人はあの人でいいんでしょうか。会話ができない人みたいだ。記事にする気もなくなるほどくだらなかったよ。事務次官さん賢い。さすがトップ官僚ともなるとキレが違う。

鉄道ニュース週報(232) JR京浜東北線「ワンマン運転」検討の報道、新型車両の投入も | マイナビニュース
機械のような仕事は機械にやらせようって方向かもですね。

“すれ違い”が注目されたリニアトップ面談「それでも悲観しない」理由 (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン
先週はソッコーで面談動画の副読本を前後編で書きました。今回は面談後の会見を受けて開設します。

第716回:新幹線高架を行く – えちぜん鉄道 福井~福井口 - Webコラムマガジン「のらり」■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
2018年福井の旅。えちぜん鉄道が北陸新幹線高架を走る珍現象。

2020年第27週(06/28-07/04)にネットで公開された仕事リストです。

先週金曜日にJR東海社長と静岡県知事の面談は終了後に場外乱闘的な会見。報道記者がひっくり返る展開でした(笑)。それでも対話が始まって良かったと思ったんですけどね。ただ、動画だけ観てると2人の発言の背景がわかりにくいなあと思って、ただの書き起こし記事ではなく、スポーツの場面解説風に構成したら長くなりまして。分割した上に起こしより時間がかかった。載せてくれたITmediaさんに感謝。そして他の仕事が押しちゃってゴメンナサイ。

“悪者扱い”の誤解解く発言も JR東海社長と静岡県知事の「リニアトップ面談」にツッコミを入れる【前編】 (1/6) – ITmedia ビジネスオンライン
認識のズレはどこで起きた? JR東海社長と静岡県知事の「リニアトップ面談」にツッコミを入れる【後編】 (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン
結局、用語統一ができてないのが意思統一できてない理由のような気がします。

第715回:左義長の福井へ – 福井鉄道、福井駅停留場~市役所前停留場 - Webコラムマガジン「のらり」■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
近江鉄道乗りつぶしが終わり、帰るかと思いきや福井へ向かいます。