2020年第45週(11/01-11/07)にネットで公開された仕事です。

この週はドバッと5本。連載スケジュールのズレと仕込んでネタが掲載されたから。実際はあんまり書いてなくて、3日は某所で宝の山を発掘。5日も某所でよいネタを仕入れてきました。3日の話は書けませんが、5日のネタは11月20日にITmediaビジネスオンラインで掲載予定です。

銚子電鉄制作、ホラー映画(?)『電車を止めるな!』が意外にも感動作だった | 文春オンライン
いろいろやらかしてる会社だから、またネタ扱いされていそうですけど、ちゃんとした映画です。

鉄道ニュース週報(249) 山梨リニア実験線「2度目の試乗」と「新型車両」でわかったこと | マイナビニュース
新型車両試乗会なんですけど、車両だけではなく運行技術も進化していました。

鉄道ニュース週報(250) 南阿蘇鉄道、豊肥本線直通めざす – 空港アクセス鉄道計画に好影響か | マイナビニュース
もともとどちらも国鉄ですからねー。熊本まで直通できたらいいのに。

「通勤」は減っていく? 東急の6700人アンケートから読み解く、これからの鉄道需要 (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン
東急電鉄のアンケート結果を考察。こういうデータはとても参考になります。

第726回:三角州を迂回して – 山陰本線 長門市~東萩 – Webコラムマガジン「のらり」■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
山陰本線旅。萩は三角州で天然の堀を持つ城下町でした。線路は鉄橋を嫌って迂回しています。

2020年第44週(10/25-10/31)にネットで公開された仕事です。

おや、1本だけだ。仕事しろー(笑)
なに何もしていなかったのかと不安になります。調べてみたら、某週刊誌のコメント寄稿、Yahooニュースおーさコメント、文春オンライン、ITmediaビジネスオンライン取材先チェック原稿、鉄道ジャーナル著者校正などやってました。あーよかった働いてた(笑)。

鉄道ニュース週報(248) JR九州「36ぷらす3」運行開始「幹線運行の観光列車」に期待 | マイナビニュース

Radiotalk いつも脱線しています #14


ゆっくりめに喋ってみた。今回も録って出し無編集。「えー」は減ったけど「あのー」が気になるなあ。前半のノイズは録音中断したところ。いわゆる「ママが来た」(笑)。後半のノイズはメッセンジャーの着信バイブ。油断してました。次回から隠そう。

2020年第43週(10/18-10/24)にネットで公開された仕事です。

19日はリニア新型車両試乗会でした。媒体経由の出席ではなく直接呼んでいただいて、さとどこに書こうかな……と思ったら、文春オンラインさんで書くことになりました。あとはマイナビさん。直接呼んでいたたくと、媒体の縛りがないのでいろんなところに書けます。ニュースライターではないので速報はできないんですけどね。この経験は後々のコラムで役立ちます。ネタ消化ロングテール(笑)。

今回はいつもの癖で騒音測定したら、期待とは違う数値が出ちゃって、それをうっかり喋っちゃってごめんなさい的な。その辺は書くとヤバそうなので喋ってます。Radiotalk いつも脱線しています #13でお楽しみください。m(._.)m

鉄道ニュース週報(247) 和歌山からラブコール「WEST EXPRESS 銀河」はどこまで行ける? | マイナビニュース
和歌山! 観光列車コースとしては盲点でしたねぇ。実現すると良いですね。ちなみに関西本線の柘植~亀山も良い雰囲気なんですよ。あそこも観光列車というか、夏に涼しげなトロッコ運行したらいいなあ。

うまい・楽しい・懐かしい 「乗り鉄の宿命」と「ドラえもん電車つながり」で富山へ行ってきました (1/4) – ねとらぼ
富山へ行った話をねとらぼへ。ドラえもんトラムの写真をSNSに上げたら「ウチもやるんですよ~」と西武鉄道さんに呼んでいただきました。つまり、掲載した記事の順番と取材の順番は逆です。裏話(笑)