医療関係の本に参加するという珍しい経験をしました。鉄道会社のメディアに対する考え方も分かったりして。
2021年第27週7月4日~7月10日にネットで公開された仕事です。
今週は締切りが少なくて、FPSチーム戦で言うところのエコラウンドみたいなものです。水曜日は異業種交換会(笑)でランチミーティング。笹塚の中華料理屋さんで冷やし中華を食べまして、金曜日は病院で栄養指導を受けて、またほぼ同じメンツで蒲田で冷やし中華。
雨が続き蒸し暑くなってきまして、ついにクーラーのスイッチオン。涼しい。快適。
その一方で熱海、広島、山陰、九州の豪雨が心配です。関東も例外じゃないでしょうしね。
外出する機会がないので、たまに出掛けるといろいろ用を済ませます。水曜日は散髪。買い物もいろいろ。スマホを買い換えたのでケースとかフィルムとか。スマホは金曜日に届いて土曜日にセットアップ。このあたりも年内に5Gになるそうで、先回りしてXperia I mkIIIに買い換えました。Galaxy note、バッテリ交換したら画面も含めて新品同様になって返ってきたんですけどね。でもいまなら下取りが高い。来年だとタダ同然になる予感。
阿佐海岸鉄道DMV運行延期、耐久性を改良 – 事前にわかって良かった – 鉄道ニュース週報(284) | マイナビニュース
世界初のことですから想定外のことが起きます。でも、夏デビューを見越して沿線にヒマワリを植えたりしてたのにね……。いや、クラファンやスポンサーを集める話もしてたけど、やらなくて正解だったかも。
#31 好きなことを仕事にした方がいいよ
#30 急行電車と残念な窓ガラス
2021年第26週6月27日~7月3日にネットで公開された仕事です。
月曜と火曜は久々の旅取材で直江津、糸魚川へ行ってきました。ホテルでニュースチェックと整理をしようと思ったら、サブモニターとPCを繋ぐUSB-C3.0ケーブルを持ってこなかった。やる気減退(泣)。
水曜日に母のワクチン接種の2回目。金曜日はワタシの通院。土曜日は元レイルマガジン編集長の名取さんのオンライン講演を拝聴しました。わりと忙しかったな。
忙しい中、というか忙しいと逃避してやらかすんですけど(笑) RadioTalkを再起動しました。いままでは事前に原稿を用意して、話す内容も決めて……なんてやってましたけど、もう思いつくままに取って出し。ダラダラやることにします(笑)。30分の作業時間は気分転換にちょうど良い感じ。いまのところ火曜金曜の更新予定。なぜなら、同居の母が敬老パターゴルフ会に行っちゃって留守なので(笑)。
新型車両E131系の導入で追われる205系、省エネ史に残る名車である – 鉄道ニュース週報(283) | マイナビニュース
前回のキハ66キハ67に続き、引退車両を称える感じで。私の手にかかればすべて名車だぜ。名車シリーズにしてやんよ。
“鉄道観光ビジネス”再起動、失われた2年間をどう取り戻すのか:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/10 ページ) – ITmedia ビジネスオンライン
ひみつのきっぷ、冷やし旅、いろいろ面白い企画が出てきたので総花的に。アイデア博覧会みたいで楽しい内容になりました。