2018年第48週(11/26-12/02)にネットで公開された仕事リストです

なんと、先週は2本しか書いてない(笑) 26日は日帰りで福井市へ。商工会議所で観光列車の現状と価値、マーケティングっぽいお話をしました。資料として、現在の観光列車の分布を日本白地図にプロットしたら、福島・茨城の沿岸と福井県がぽっかり空いていました。これだけ各地に観光列車ができると、地域、国単位の視点で新たな発見がありそう。資料を作りつつ、いろいろ考えがまとまってきました。観光列車のエアーポケット。新しい観光列車を作りたくなります。

27日に前週の情報整理。28日に2本書いて、29日と30日は佐賀・長崎の取材旅。佐賀は何もない、という自虐的な歌がありましたけど、とんでもない。幕末から明治にかけて、佐賀藩の技術力はすさまじいものがありまして、藩主の鍋島直正の号令で、日本ではじめて蒸気機関を作り、蒸気機関車の模型を作り、蒸気船を建造しています。札幌開拓の父とされる島義勇(しまよしたけ)も佐賀の人。取材の本題は鍋島緞通でしたけど、佐賀県立博物館でじっくり学びました。ここ、展示が充実しているんですけど入場無料です。すごい。
4K放送が始まるというので4Kチューナーを衝動買いしたんですけど、届いたら、ケーブル類が一切入ってない。アンテナは入力だけで出力がない、ということは、アンテナの直列つなぎができないから分岐器が必要。アンテナケーブルも必要。HDMIケーブルもLANケーブルも必要。LANケーブルを買ったらスイッチングハブのポートが足りない。無線ルーターだから無線でつなげばいいんでしょうけど、無線はイマイチ信用できないんですよねぇ。古い人間ですから。

そしてついに16ポートスイッチングハブに手を出しました。ルーター、PC3台、プリンター2台、NAS、全録レコーダー、4Kチューナー。残りのポートは7個。今後はゲーム機もつなぐだろうし。いやあ、個人宅で16ポートの時代が来るなんて。

この機会に配線と機器の配置を見直したら、仕事場を白紙改正したくなって、29日と30日はレイアウト変更。引っ越してちようど1年。とりあえずの配置のままでした。動線と机の上を整理して、かなり良い感じ。作業がはかどりそうです。

そんなことをしつつ、某バラエティ番組の監修作業。今回は出演しません。写真をいくつか提供して、スタッフの質問に応えて、編集前の動画を拝見してツッコミを入れつつ説得させる資料作り。いつ放送かな。

第674回:智頭線の地図 – 智頭急行 佐用~智頭 – Webコラムマガジン「のらり」■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
休みがちな連載を車中とホテルで書きました。2年前の話です。旅のメモばかり増えて、書かないと追いつかない。

鉄道ニュース週報(149) 2025年大阪万博の開催決定、鉄道整備と次世代交通の提案に期待 | マイナビニュース
大阪万博のいちばんの楽しみはアクセス鉄道路線の開通。次の楽しみは未来の交通の提案。愛地球博でもいろんな乗りものがデビューしましたね。