先週書いた記事が公開されました。文春さんはホントは隔週でタイムリーにやりたいんですけど、月イチで深掘りして2分割という体裁になってます。
29日水曜日はJR東海さんのお招きで「S Work」車両の取材会。東京~三島間を往復してきました。専用に仕立てたN700Sでした。回送ならではの変則ダイヤ楽しい。カメラマン&ライターの村上ユータアニキも来てまして、彼がいると話もおもしろいし仕切ってくれるし、ホントにありがたい。そして東京~新横浜間の車窓も久しぶり。ふだんは新横浜から乗ってますから。取材列車が臨時なら、こちらもねとらぼに臨時掲載です。
JR北海道、2022年春にダイヤ見直し – 廃止方針の7駅が判明 – 鉄道ニュース週報(295) | マイナビニュース
毎週、各社のプレスリリースとニュース配信記事をチェックしています。今回は、プレスリリースには記載されていなかった情報が地元紙のニュースで配信されたので、それをさらに詳しく解説、という感じ。なんだか、削れるところは削り尽くした感があります。
駅の廃止は、駅周辺の人々には不便かもしれません。でも停車駅が減ると列車の主要時間は短くなるので、ローカル線ではマイカーやバスからの乗り換えを促せるかも。駅の廃止は路線の存続につながるかもです。(←長くなるのでカットしたw)
なぜボクらは2階建て列車が好きなのか E4系新幹線「Max」引退前に思うこと | 乗りものニュース
ほとんどの記事で眺望に触れていますけど、その根底には高度成長期、マイホームブームの「2階建て一軒家」への憧れがあるんじゃないかな、という独自視点を書いてみました。サザエさんの家は1940年代の典型で平屋、ドラえもんの野比家は1960年代の2階建てです。今回は読み物としておもしろく。
……ていうか、乗りものニュースさんって、私に「昭和オッサンの懐かしネタ」を求めている気がするぞ(笑)。よーし、これからもコレでいこう(笑)
まもなく環状運転100周年 山手線はなぜ新型車両を短期間で入れ替えるのか | 文春オンライン
進化が止まらない山手線。今回は歴史と車両の進化について。
まもなく渋谷駅で大工事&運休 山手線はどこまで進化するのか | 文春オンライン
進化が止まらない山手線。こちらは今後の工事と自動運転の未来について。
面白そうな場所ができていた 京阪電鉄「なにわ橋駅」のB1:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/5 ページ) – ITmedia ビジネスオンライン
最初は、アートエリアB1のイベントについて、私の担当部分を採録しようと思ったんです。でも、中之島の成り立ちを調べたらおもしろくなっちゃって、中之島線と鉄道芸術祭の話にしました。鉄道芸術祭はもっとたくさんの人々に知ってもらいたいなあ。
いままで大阪のキタとミナミってピンと来なかったんです。由来を捉えると花街の俗称みたいな話が出てきて、それが大阪の人々の認識。でも、もともと中之島で淀屋が米市を開いて、ここが商売の中心だったんですね。ワタシのような余所者にとっては、中之島のキタ、中之島のミナミって捉えたほうがわかりやすいなと。
急展開! 東京メトロの「有楽町線延伸」 江東区の悲願ついに叶う?:月刊乗り鉄話題(2021年9月版) どうなる?東京の鉄道・地下鉄新路線(1)(1/3 ページ) – ねとらぼ
江東区の悲願、とうとう実現するかな?
「秋葉原~ビッグサイト直結」の地下鉄計画どうなる? いろいろ将来が楽しみ「羽田アクセス線・新空港線」計画:月刊乗り鉄話題(2021年9月版) どうなる?東京の地下鉄新路線(2)(1/3 ページ) – ねとらぼ
東京都が力を入れる新線計画