2019年第38週(09/15-09/21)にネットで公開された仕事リストです

気分がノって、ものすごい勢いで原稿を叩き上げたら放電状態になった。充電しなくちゃと思い立ち、19日は名古屋へドライブ。アオキーズピザの期間限定肉だらけニックマウンテンを立ち食いし、トヨタ博物館へ。モータージャーナリストの某氏と行ったんだけど、道中はずっとアニメの話で、博物館の中では歴史的な車一台一台、ぜんぶ解説していただいて。なんだこの人は歩く音声コンテンツか、みたいな。ラジオもいらないし、イヤホンガイドもいらない。楽しかったっす。ありがとうございました。

翌20日は彼岸の入りで、ちゃちゃっと墓参り。すぐじゃなくていいんだけど……と母は言いますが、なんとなく長男の嫁というプライドがあるようなないような(笑)。父方と母方、2つ回っても半日ですからね。しかし都内の道路、前日の名古屋往復より疲れた気がする。いや、疲れが蓄積したのかな……。
—-
台風15号の朝、「振り替え輸送」が実施されなかった理由 (1/5) – ITmedia ビジネスオンライン
先週の18きっぷ旅のさなか、某新聞社から電話でコメントを求められまして。「どうして鉄道会社は振り替え輸送しないことを積極的に発信しないのでしょうか」「メディアがそう感じたら、取材して報じればいいでしょ。後からなぜでしょうって問題じゃないでしょう」と。実際にはほとんどの会社が計画運休のプレスリリースで振り替え輸送無しって明記してるんですね。そんなわけで、振り替え輸送の仕組みを解説いたしました。「安全管理者が社長より利益より優先する」というご教示は、過去に某地方鉄道の安全管理者さんにいただいておりました。振り替え輸送手順は関東某電鉄さんにご確認いただきました。ありがとうございました。

京急衝突事故で痛感した、鉄道安全基準「600m条項」の落とし穴(杉山 淳一) | マネー現代 | 講談社(1/5)
書かないでいいかなあと思ったらオーダーをいただきまして。報道でなんだかモヤモヤした理由を整理してみたら「安全装置が正しく働いていた」「安全手順も間違っていなかった」「だったらなぜ、衝突しちゃったんでしょう?」でした。安全装置か安全手順のどちらかが間違ってます。ワタシの仮説は「空走距離という概念の欠如」です。さて、1年後の国土交通省発表はどうでしょうね。

【青春18きっぷオススメコース】高原の観光列車「HIGH RAIL 1375」でウマすぎる肉駅弁を喰らう旅 (1/5) – ねとらぼ
久しぶりに元気甲斐を食べたぁ。小淵沢のそばも食べたあ。かわいい人妻さんと相席楽しかったあ(食べてません)。

鉄道ニュース週報(190) 東急から鉄軌道事業を分社化、新・東急電鉄が抱える課題は | マイナビニュース
いろいろ言われましたが、とてもシンプル。「鉄軌道事業の整備維持のために自治体や国と連携するに当たり、お財布をきちんと分けましょう」だと思われます。信じるか信じないかはアナタ次第。

鉄道ニュース週報(191) IC定期券「エリアまたぎ」対応へ – IC乗車券も対応してほしい | マイナビニュース線路がつながり、列車が直通しても、JRグループのIC乗車券はエリアを越えると使えません。技術的には可能だけど、御殿場線~国府津~熱海以西の経路判定ができないからだと思います。執筆中に定期券で可能と発表されて、ほーらね、と思いました。

第698回:未成線をトコトコと – とことこトレイン – Webコラムマガジン「のらり」■新・汽車旅日記~平成ニッポン、いい日々旅立ち
トンネルや高架橋を作ったところで中断した路盤を使ったアトラクション。トンネル内の発光石アートがとてもきれいです。誰かを連れて行くときは事前知識無しのほうが感動すると思います。